第2回 ものまね鳥をまねる会

第2回ものまね鳥をまねる会 で手こずった問題を改めて解きました。

3-3 一日理髪師

f:DAY \rightarrow MANE \in DAY に対し、公認理髪師 X \in MANを紐づける写像とする。

また、 g:MAN \rightarrow MAN を  X \in MAN に対し、Xが公認理髪師のときに最初にひげをそる人 X^* \in MAN を紐づける写像とする。

さらに P(D,X,Y) を「 E \in DAY 日に  X \in MAN  が  Y \in MAN  のひげをそる。」という述語として定義する。

このとき、最初の条件は

\forall E \in DAY, P(E,f(E),g(f(E))) \tag{1}

2つ目の条件は

\forall D, \exists E \in DAY, \forall X, \forall Y \in MAN,P(E,X,Y) \Rightarrow P(D, g(X), Y)  \tag{2}

となる。

(1)、(2)を合わせて

\forall D, \exists E \in DAY, P(E,f(E),g(f(E))) \wedge (\forall X, \forall Y \in MAN,P(E,X,Y) \Rightarrow P(D, g(X), Y) )

\Rightarrow \forall D, \exists E \in DAY, P(D,g(f(E)),g(f(E))) \tag{3}

一方求めるべき式は\forall D \in DAY, \exists X \in MAN, P(E,X,X) )だが、これはX=g(f(E))とすると(3)に他ならない。\Box

 

 3-6 排他的クラブ

この問題は翻訳に翻訳に誤りがありました。

「AであるのはBの場合に限る。」とあるのですが、解答から逆算すると、「AであるのはBの場合であり、かつその場合に限る。」としないと解けません。

記号で説明すると、A \Leftrightarrow Bを前提として解くべき問題を、A \Rightarrow Bとしたため誤った問題となったわけです。

「~ if and only if ~」をわかりやすく翻訳しようとして失敗したんでしょうか?

誤解なくわかりやすく記述しようとするなら、まず数式か論理式でシンプルな形に記述してみるのがお勧めです。

次回からは原著も準備しよう。